【HTML5】パンくずリストの作り方

今日は、パンくずリストの作り方を解説するよ。
パンくずリストって何?

なるほどー
でもそれって意味あるの?


これを付けると、よりいい記事になるから、できれば
パンくずリストは付けておいた方がいいよ。
パンくずリストの作り方(HTML)

今回は、HTMLでのパンくずリストだよ。
<div style="text-indent:2em;
font-size:30px;">
<a href="https://amuos1210.yurushoku.com/">トップページ</a>>
<a href=”https://amuos1210.yurushoku.com/category/html/">HTML</a>
</div>

上のように打ってね。
こうすると、僕たちのサイトが開くよ。
僕たちのサイトじゃないリンクにしたい場合は、
<div style=”text-indent:2em;
font-size:文字サイズ;”>
<a href=”トップページURL“>トップページ</a>>
<a href=”カテゴリーURL“>カテゴリー名など</a>
</div>

こんな感じにしてね。もし3個、4個にしたい場合は、
コード
<div style="text-indent:2em;
font-size:10px;">
<a href="トップページURL">トップページ</a>>
<a href="トップページURL">カテゴリー1</a>>
<a href="トップページURL">カテゴリー2</a>>
<a href="トップページURL">カテゴリー3</a>>
<a href=”カテゴリーURL">カテゴリー4</a>
</div>カテゴリー
プレビュー
凄い凄い!
じゃあ、


ばいばーい

最近動画編集にハマってます。
アムオスが使ってる動画編集ソフト:Aviutl
最近のコメント